○=提出カード
カイジ/和也 LIFE(2・10) 1ライフ=2億円 []=隠しBOXカード
1回戦
D・D U・U
2○・4 A○・A 1勝/0勝 LIFE(3・9)
Bet1→コール
2回戦
D・D U・D
2・4○ A・3○ 2勝/0勝 LIFE(4・8)
Bet1→コール
3回戦
U・D U・D
Q・2○ A○・6 3勝/0勝 LIFE(5・7)
Bet1→コール
4回戦
U・D U・D
Q・6○ 9○・6 4勝/0勝 LIFE(6・6)
Bet1→カイジBet2→和也ドロップ
5回戦
U・U D・D
K・Q○ 6○・3 5勝/0勝 LIFE(7・5)
Bet1→カイジBet2→和也ドロップ
6回戦
U・D D・D
K・6○ 3○・3 5勝/1勝 LIFE(5・7)
Bet1→カイジBet2→和也Bet3→カイジドロップ
7回戦
U・D U・D
K○・7 9・3○ 6勝/1勝 LIFE(6・6)
Bet1→コール
8回戦
D・D U・D
7○・5 9・3○ 6勝/2勝 LIFE(5・7)
Bet1→和也Bet2→カイジドロップ
9回戦
D・D U・U
5・4○ J・9○ 6勝/3勝 LIFE(4・8)
Bet1→コール
10回戦
D・D U・U
7・5○ Q・J○ 6勝/4勝 LIFE(3・9)
Bet1→コール
11回戦
U・D U・U
K・7○ Q○・A 6勝/5勝 LIFE(2・10)
Bet1→コール
12回戦
U・U U・U
K・K○ A○・A 6勝/6勝 LIFE(0・12)
Bet1→カイジコール→和也Bet2→カイジコール
~~~赤ライフ登場・生死を賭けた闘いへ~~~
13回戦 LIFE(1・12)
U・D U・D
K○・2 A○・6 6勝/7勝 LIFE(0・12+1)
Bet1(カイジ赤)→自動的にコール
~~~チャンマリの赤ライフ2つを追加~~~
14回戦 LIFE(2・12+1)
U・D D・D
8・2○ 7・6○ 7勝/7勝 LIFE(3・12)
Bet1(赤)→カイジBet2→和也ドロップ
15回戦
U・D U・D
8・7○ J・7○ 7勝/1分/7勝 LIFE(3・12)
Bet1(赤)→コール
16回戦
U・U U・D
J○・8 J○・4 7勝/2分/7勝 LIFE(3・12)
Bet1(赤)→コール
17回戦
U・U D・D
Q・8○ 5・4○ 8勝/2分/7勝 LIFE(1+3・11)
Bet1(赤)→コール
18回戦
U・U D・D
Q○・9or8 5・3○ 9勝/2分/7勝 LIFE(2+3・10)
Bet1→コール
19回戦
U・U U・D
9○・9or8 Q・5○ 10勝/2分/7勝 LIFE(3+3・9)
Bet1→コール
20回戦
U・U U・U
9・8○ Q○・9 11勝/2分/7勝 LIFE(5+3・7)
Bet1→カイジBet2→和也コール→カイジBet4(3+1)→和也ドロップ
21回戦
U・U U・U
K○・9 Q○・9 12勝/2分/7勝 LIFE(6+3・6)
Bet1→カイジBet2→和也ドロップ
22回戦
U・U U・U
J○・9 9○・8 13勝/2分/7勝 LIFE(7+3・5)
Bet1→カイジBet2→和也ドロップ
~~~チャンマリ後退~~~
23回戦
U・D U・D
9○・3 A○・5 13勝/2分/8勝 LIFE(5+3・7)
[未発見] [A・A・8]
Bet1→カイジコール→和也Bet2→カイジコール→和也Bet3→カイジドロップ
~~~カイジ・隠しBOX発見~~~
24回戦
U・D U・D
A・3 A・5
[A・A・8] [A・8・4]
Bet1→カイジBet2→
前回、カイジは自らの閃きに全てを託し、先制のレイズを仕掛けました。
今は、互いにAの所持を知っている状況。生半可な覚悟でのレイズは命取りとなりますね。
和也は動揺の色を見えましたが・・・すぐに落ち着きを取り戻し、不気味に冷笑。
言葉で牽制してきた和也は、すぐさま追加のライフを2つ手に取りました。
ドロップするなら1ライフ負けで止めるべきですが、もし上乗せとなれば・・・それはチキンランのゴングを鳴らすような行為。
中途半端に降りることは難しい状況ですから、ベット数が限界近くまで膨れ上がる可能性があります。
カイジはその事実を警告しますが、和也はそれも承知の上という様子。
それはどうかな?
案外降りるんじゃねえの
ドロップ、あるいはコールと読んでいたチャンマリは面喰いますが、確かにA提出が色濃いのですから・・・これは考えられたこと。
チャンは、互いにAを提出しているなら、負けはないという意識が当然働きます。その意識が強気のレイズを呼び、さらなる上乗せとなれば、もう降りなど考えられません。
通常の走行、つまりAとAの衝突であれば、どれだけスピードが出ても最後はドローという生還の駅に到着します。
しかし、アクシデント・・・間の悪い不合理や瓦解が重なれば・・・
チャンは僅かな可能性とはいえ、Aの提出、Aの強さを過信しすぎてはいけないと考えたようです。
つまり、既に2ライフ張っている以上ドロップは無いとしても、ここは一度コールしてレイズの膨張を自重。逸らず冷静になるべきというのが一般論ですね。
しかし、カイジは・・・
さらに追加の2ライフを手に取りました・・・!
和也がレイズに乗ってきた以上、これはこの24回戦がラストなのかな。
明らかに戦略を立てた上でレイズしているカイジが、ここで降りるとは考えづらい。というより、ドロップするとライフは3vs9。赤ライフを足しても6ライフですから、次戦だけで蹴りを付けることが不可能となります。
せっかくAと8のすり替え等で裏を取っても、それだけでは決着を付けられません。Aの残り枚数を考えても、チャンスは少ないので痛いですよね。
ここから新たに布石を作って長期戦となる、とは思えないですし・・・和也がドロップするなら今回で3ライフなど張ってこないはず。
あら・・・決着の時はすぐそこに近づいているのかな。
次回は休載ですが、カイジの選択に注目しましょう。このまま2ライフのレイズとなり、もし負けた際は残り1ライフ。さすがにその展開はあり得ないので、レイズとなれば勝利確定。カイジ3、和也2の提出を本線として、この24回戦での決着が濃厚となりますね。
いわゆる「耳」ですね。珍しいな。
印刷自体はズレていないので、製本時にページが折れたまま裁断してしまったようですね。これが紙幣ならエラーとして高値で売れるのに・・・なんて考えてしまいました(^_^;)
- 賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編(12) (ヤンマガKCスペシャル)/講談社
- ¥617
- Amazon.co.jp
- (発売は10/6です)